日本バラッド協会会員の皆様

猛暑の続く8月、私たちを取り巻く世界は先月と変わらない気配。皆様、夏を元気にお過ごしですか。

*協会通信は毎月1日を目処に送信しています。また、協会HPにも掲載を開始しました。送受信の不具合がある場合は、協会HPで通信をお読みいただくようお願いいたします。
https://j-ballad.com/info-plaza/協会通信.html

1. 白鳥まあこ(しらとり・まあこ)さんが入会されました。会員数110名です。
https://j-ballad.com/members.html

2. 2023年3月25日(土) 第14回(2023)会合のパフォーマンスの部では、かんのみすずさんの音楽ユニット greyish glow(グレイッシュ・グロウ)の動画上映を行います。greyish glowは、ブリティッシュトラッドを中心に、トラッドを演奏しているユニットです。動画は、これまでのgreyish glowの記録として新たに撮影中とのことです。
 greyish glowについては以下のHPをご参照ください。
http://outano.com/aboutgreyishglow.html

3. 山中光義さんの「魅惑の物語世界 やまなか・みつよしのバラッド・トーク 第2部 バラッド詩」では、以下のバラッド詩が新たに紹介されています。第124話「『不滅』の期限」 
トマス・ハーディ 「不滅の恋人」(Thomas Hardy, “Her Immortality”, 1898)

 https://www.balladtalk.com/第121話〜第140話/347-bt-124-hardy.html

4. 鎌田明子さんが、2022年7月30日(土) 日本スコットランド学会2022年度第1回研究会において「John Keats, ‘Ah! Ken ye what I met the day’から見えるバラッドの世界」と題する発表を行われました。発表内容は、後日、日本スコットランド学会誌CALEDONIAに掲載予定とのことです。

5. 寺本圭佑さん編著『20弦ハープで奏でる366の曲集』 書籍版は初版完売、第2版は8月6日頃に完成予定とのことです。
https://cinamon.thebase.in/items/63886869

6. 協会会員の活動を広く共有することも協会通信では行なっています。遠隔も含めてのライブスケジュール、論文、研究発表、図書の刊行などの情報の自発的な投稿を大歓迎しています。このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。までお知らせください。