information情報広場

犬とバラッド  山中光義_(2007/8)

 「ラブ」(オスのラブラドール)は私の還暦とともに家族の一員となった。現在6歳と7か月、7歳からは老犬に分類されるそうであるから、間もなく老齢期を一緒に朝晩散歩することになる。
 ’dog’ は逆に読めば’God’である通り、限りなく神に近いようで遠い存在として、飼い主の信仰心をたえず試す存在である。犬に関する本を渉猟するのは、信者が 聖書を読むのと同じ理由からかも知れない。日本語では大石俊一の『犬とイギリス人ー一つの国民性論』(開文社叢書, 1987)などもあるが、ここはやはり英語の作品を話題にしよう。
 Maynard Leonard編纂の The Dog in British Poetry(1893)には、Chaucer, Shakespeare, Scott, Byronなど、19世紀までの名だたる詩人114名の作品200篇が収録されているが、唯一欠けているのは伝承バラッドである。”The Three Ravens” (Child 26)では、戦いに破れて盾の陰で死んでいる騎士の足もとで主人を守り続ける猟犬と、空を舞う鷹、雌鹿に変身して騎士を連れ戻しに来た恋人の忠誠がうたわれる。この歌をパロディ化した”The Twa Corbies” (Child 26, headnote)では、その犬は狩りに出かけ、鷹も獲物をとりに、恋人はさっさと別の男に夢中だと、忠誠心への期待を打ち砕く。バラッド詩もいろいろと例を挙げることができる。Oliver Goldsmith の”Elegy on the Death of a Mad Dog” (c. 1760-62)はLeonardの本にも収録されているが、信心深い男と飼い犬は最初は仲が良かったが、ある時犬が男に噛みついて、近所の者たちが「こ んなに立派な男に噛みつくなんて/気違い犬め」と罵り、男はきっと死んでしまうと言う。ところが、やがてその男の噛まれた傷は回復し、死んだのは犬の方 だったという落ちで話は終わる。William Robert Spencer の”Beth Gêlert; or, The Grave of the Greyhound” (1800)は、留守中の主の子供を狼の襲撃から守ったのに、戻って来た主に誤解されて殺されてしまうという、涙をそそる作品である。Leonardの本を補完する形で付け加えたいものに、20世紀に入ってThomas Hardyの”Ah, Are You Digging on My Grave?” (1913)がある。墓をごそごそ掘っている物音に、墓の中から女が「誰がいったい?」と思いを巡らせ、恋人かと問えば、「あんたの恋人は世界一金持ちの女とさっさと結婚したよ」と答えられ、次々と予想を裏切られた挙句、最後にそれが飼い犬だと知らされて、人間には無い犬の忠誠心だと大喜びする。ところ が、その犬は答えて、「ご主人様、散歩の途中でお腹が空いた時のために骨を隠しておこうと思って掘っていたのです。ここがあなたのお休み場所とはすっかり 忘れておりました」と言うのである。
 1872年1月14 日に16歳で亡くなるまでの14年間、どんなに天気が悪くてもかつての主人の墓を守り続けた’Greyfriars Bobby’の話はよく知られている。今でもエディンバラを訪れる者たちがBobbyの彫像に触れて、’loyalty and devotion’ とは何かと深く自省するのである。我家の「ラブ」の英語名はもちろん’Love’であるが、わがままで飼い主の言うことを聞かない相手への無私の愛を日々 試されている身としては、このような伝承バラッドやバラッド詩に登場する犬の両面の間で心揺れ動いているというのが正直なところである。